キッチンリフォームを考える時期はいつ?

2023.09.14


大阪府でリフォームを承っております、合同会社Y・S建築工房の吉村です。

先日、お客様より「キッチンリフォームはいつごろ考えればいいですか?」というご質問を受けました。
キッチンの設備や部品にはそれぞれ耐用年数があり、年月の経過とともに経年劣化してしまいます。
そのため、使えなくなり不便を感じる状態になる前に、修理や交換を考える必要があります。

では、キッチンのリフォームを考えるタイミングは一体いつなのでしょうか?
今回は、「キッチンリフォームを考える時期」について紹介していきます。

キッチンの寿命は『10年~20年』



キッチンの寿命は使用頻度などによっても異なりますが、10年~20年程度でガスコンロが使用できなくなったり、水栓から水漏れが発生したりと、何かしらの不具合が出てくるといわれています。

キッチンは、生活には必要不可欠な場所……。
しかし、修理は場合によっては交換部品がなかったり、長い目で見ると交換したほうがお得である場合も多いため、修理よりもリフォームを選択する人も多いです。

キッチンの『設備』



・換気扇、レンジフード
・食洗器
・ガスコンロ
・IHクッキングヒーター
・給湯器
・蛇口、水栓
・シンク
・排水管
・天板

キッチンの設備は、上記のようにさまざまあります。
また、設備だけではなく、キッチンの床や壁も経年劣化によって汚れやキズが目立ってくる場合があります。
そのためキッチンリフォームを考える際は、キッチン設備だけではなく壁や床の状態も確認するようにしましょう。

キッチンリフォームを考える『時期』


●使い勝手が悪いと感じたタイミング

「キッチンが狭い」「収納が少ない」など、現在のキッチンの使い勝手が悪いと感じたときは、リフォームをするタイミングです。
家のなかでもとくにキッチンは、料理や家事などで多くの時間を過ごす場所でもあります。
そのため、快適で使いやすいキッチン作りをすることが、生活の質の向上につながります。

●設備が経年劣化したとき

キッチンは、さまざまな設備で成り立っており、それぞれに耐用年数があります。
そのため、経年劣化により一部分だけが故障して使用できなくなるということも珍しくありません。

人によっては、他の部分が使用できるためそのまま使い続ける人もいますが、使い勝手は圧倒的に悪くなり日々のストレスにつながるでしょう。
そのため、何かしらの不具合が出てしまったら、リフォームを検討することをおすすめします。

●ライフスタイルが変化するとき

たとえば、家族の人数が増えるタイミングなどライフスタイルに変化があるときにキッチンリフォームを検討する人も多くいます。
リフォームをする際は、キッチンを頻繁に使用する家族に合わせて高さのキッチンを選択したりと、効率よく家事を進めるためにはどのようなキッチンがベストかを考えるようにしましょう。

キッチンリフォームなら『合同会社Y・S建築工房』へ



合同会社Y・S建築工房では、お客様の目線に立ちより快適に過ごすことのできるキッチン作りをサポートいたします。
ぜひ、キッチンのことでお困りの際は、当社にお気軽にご相談ください。

まとめ


いかがでしたでしょうか?
今回は、キッチンリフォームを考える時期について紹介しました。
この記事が、あなたとその家族がより居心地の良い空間を作るための参考となりましたら幸いです。


合同会社Y・S建築工房
【TEL】0725-90-4700(問い合わせ先) 0725-40-4545(事務所)
【営業時間】9:00~19:00
【定休日】不定休 ※お盆と正月休みの長期休暇あり
お問い合わせはコチラから>>>

PAGE
TOP