窓ガラス塗るだけで室内の空気を浄化
ウィルス・細菌・アレルゲンや室内のイヤな臭いも徹底分解エアープロットシステム
ウイルス・アレルゲン物質を分解する
プラチナチタン触媒 エアープロット
空気中に漂うウイルス・アレルゲン物質・花粉などは、疾患を持つ方やお子さまにとっては一年中警戒しなければならない、厄介な存在ですね。
プラチナチタン触媒 エアープロット(AIR PLOT®)は、窓ガラスに塗布することでプラチナと二酸化チタン、太陽光による相乗効果が働き、室内の有害物質を無害な水や二酸化炭素などに分解。
酸化チタン、太陽光による相乗効果が働き、室内の有害物質を無害な水や二酸化炭素などに分解。
エアープロットは北海道大学と開発元の株式会社ゼンワールドが共同研究し、静岡大学による分析で効果が実証され、国土交通大臣認定(RLFC-0004)のほか、国内特許(特許第4048266号・第4858857号)を取得しております。
現在、一般住宅のほかに多くの児童福祉施設・教育機関、医療施設で導入されており、喘息などの症状に悩まされていた幼稚園児たちが元気よく園内で過ごしている実績があります。
これらの症状に悩まされていませんか?
- ✔喘息
- ✔花粉症
- ✔ウイルス空気感染
- ✔インフルエンザ
- ✔シックハウス症候群
- ✔アトピー性皮膚炎 など
安全と思っている室内の空気には、アレルギーの原因物質がたくさん!
花粉、カビ、ダニの糞、ほこり、PM2.5、ウイルス空気感染、インフルエンザ、ホルムアルデヒト、キシレン、トルエンなどこれらの有害物質は様々な症状を引き起こす原因に・・・。
これらの悩み、エアープロットで解決するかもしれません!
必要なのは「窓ガラス」と「太陽光」だけ
直射日光でなくても大丈夫!
エアープロットを窓ガラスに塗ることにより、プラチナチタン触媒ガラスコーティング膜を窓ガラスの表面上に形成します。 これに太陽光(紫外線)が当たると有害有機物質を水(水蒸気)とCO2(二酸化炭素)に分解して無害化させ、空気中に戻し、室内の空気を浄化します。
※エアープロットは日本触媒業界で唯一、窓に塗るとシックハウスにならない「国土交通大臣認定居室」に認定されました。 (ホルムアルデヒト(HCHO)を国が定めている基準値以下に保ちます。)
エアープロットの仕組み
エアープロットは、プラチナ触媒と二酸化チタン触媒によって構成されています。
窓ガラスに塗布すると太陽光のエネルギーを利用しながら、空気中の化学物質(ホルムアルデヒド等)や花粉、ダニの残骸及びフン等のハウスダスト、ウイルス、細菌、新築の臭い、新車や中古車の臭い、カビ臭、ペット臭など、あらゆる有害な有機化合物を水(H2O)と二酸化炭素(CO2)に分解して空気中に返す特許技術です。
太陽光が当たらない窓ガラスや夜間でも、プラチナ触媒の吸着効果が持続します。
空気の対流:空気中の有害物質に、空気の対流や熱運動によってプラチナ触媒の化学吸着作用が絶えず働き、窓ガラスの表面に当たります。当たった有害物質をプラチナチタン触媒で吸着分解除去します。
エアープロットと
一般的な光触媒の違い
光触媒とは違い、プラチナ触媒の吸着作用により太陽の当たらない夜でも有害有機物質を分解してくれます。
ホルムアルデヒド低減性能試験
まだあります!エアープロット効果!
なんと!0.000000000001秒 (1ピコ秒)でウイルスを分解!
エアープロットに付着したウイルスは触媒による強力な酸化還元反応によって触媒接触面を分解!
室内のインフルエンザウイルス10分で99.98%減少!
さらに!消臭効果も!
タバコの臭い、ペットの臭い、食事の残存臭などイやな臭いも分解します。
そして!汚れも防ぐ!!
プラチナ触媒が汚れの分子を分解し、窓ガラスに汚れを付きにくくします。
■テントの防汚試験
外用テント生地にエアプロットを施工したものと、していないものを屋外に吊るし、約1年6か月後